【Amazonタイムセール随時開催中】

SONY、XperiaZ5とZ5Premiumを比較してみる(レビュー:外観編)

SONY
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
※本ブログはアフィリエイトプログラムに参加しております。
各ページのリンクにはアフィリエイトリンクを含みます。
※Xperiaアンバサダーミーティング レビュー編 1回目
Xperiaアンバサダー(大阪)でお借りしたXperia Z5の外観を、先日発売&購入したXperia Z5 Premiumの外観と合わせて見ていきたいと思います。
DSC04821.JPG

スポンサーリンク

比較

DSC04820.JPG

こちらはディスプレイ側です。
左の小さいほうがZ5、右がZ5 Premiumです。
Z5よりZ5 Premiumの方が縦が少し長い感じですね。
Z5はゴールド、Z5 Premiumはブラックですが、共にディスプレイは黒で統一されています。
Z5のホワイトに関してはベゼル部分が背面等々と統一されていますが、個人的にはベゼル部分が黒色の方がいいです。
というのも、よく出先でYoutubeを見るので、ベゼルが白だとどうも動画に集中出来ないんですよね。
4Kディスプレイ搭載のZ5 Premiumは全色ベゼルが黒に統一されているので、SONYの中の人もその辺意識したんですかねぇ。
DSC04821.JPG
続いて背面。
左のZ5はゴールドですが、フロストガラスになっているものの、上品なゴールドに仕上がっているのではないかと思います。
手触りも非常によく、爪でひっかいても傷は残りにくいです。
(さすがに強く引っ掻くとダメでしょうが、金属系のものと一緒にポケットなどに入れない限り、傷は着かないのではないかと。)
Z5 Premiumは光沢のブラック取り立てて何か特別なところはないです。
一つ気になっていたことは、「指紋の目立ちやすさ」です。
実際に実機を触ってみましたが、思っていたよりも防指紋加工されているようです。

ただ、クロムに関しては、やはり指紋が目立つという意見がちらほら・・・。

これはフィルムやケースなどを貼って、なんとかするしかないですね。
DSC04823.JPG
Z5とZ5 Premiumを重ねてみました。
縦には長くなっていますが、横に関してはそこまで変わりません。
Z5 Premiumを初めて持った時の印象は「Z2とたいしてかわらん」だったのはなぜなのか、Z2より小ぶりのZ5を実際に重ねてみて実感できました。
横幅って結構重要ですね。
DSC04824.JPG
DSC04827.JPG
Z5から新たに追加されたロゴ(刻印)部分です
色の影響か、Z5 PremiumよりゴールドのZ5の方が、個人的には高級感があると感じてしまいました。
Z5 Premiumのブラックは、今までよりもベッタリとしたブラックで、その影響で今まで有った金属的な質感を殺してしまっているんじゃないか、と思っています。
側面を触れば金属的に冷たいので、金属を使用しているのはわかるのですが、触らないと実感できないです。
またパッと見、プラスチックに見えてしまいますね。
DSC04822.JPG
こちらは電源ボタン。
今回から指紋認証を搭載したことにより、丸形凸型から、楕円っぽい凹型になりました。
Z2と比較すると、丸形凸型の方が押しやすかったです。
ただ、指紋認証については、iPhone6sも使っている私みたいなユーザーからすると、「待ってました!」という機能でもあるので、搭載したことに対してはかなりうれしいですね。
実際使っていますが、Z5、Z5 Premiumともに認証スピードはiPhone6sと遜色ないです。
初めからこのクオリティで出してくれたのはグッジョブです。
なお、電源ボタン、ボリュームボタン、カメラのシャッターボタンの位置は、Z5、Z5 Premiumとほぼ同じ高さにあります。
Z5 Premiumは縦に長くなりましたが、縦に長くなったからと言って上記のボタンの位置も一緒にずらすのではなく、下側に合わせて来たのは正解だと思います。
ただし、ボリュームボタンの位置に関しては、今回の位置は正直押しづらくなったと思います。
カメラスタイルを意識して、ズーム等をしやすくする思惑があるのかもしれませんが、実際使ってみると、中途半端な位置にあり、結局ピンチイン・アウトを使ってズームをしてしまうことがしばしば。
これならZ4以前の位置にボリュームボタンが有っても、よかったんじゃないかと感じました。
DSC04826.JPG
ディスプレイ側から向かって左側面および上部です。
左側面にはSIMスロット兼microSDカードスロットがあり、上部にはイヤホンジャックがあります。
この辺は共通ですね。
SIMスロットとmicroSDカードが兼用となったので、microSDカードを差し替える場合、SIMカードを抜くと同義となりますので、端末は再起動されます。
microSDカードを使いまわしている人は、この点がかなりデメリットになってしまうと思います。
ただし、兼用することで、デザイン的にはかなりスッキリするし、蓋が減ることで水没の危険性も低下する、といったメリットがあります。
私は、microSDカードを使いまわしたりすることは今までに無いので、この点あまり問題に感じませんでした。
DSC04828.JPG
下部にはキャップレス防水のmicroUSB端子、ストラップ穴があります。
Z2を使っているとき、側面にあるマグネット式充電端子はほとんど使うことがありませんでした。
たまにスタンドを使うときに使用するくらい。
Z4から、キャップレス端子になりましたし、実際使っていてもiPhone6sライクに充電する事が出来て、非常に楽に充電できて良いです。
スポンサーリンク

まとめ

Z3からデザインにそれほど大きな違いはありませんでしたが、細かい所で改善が施されており、使い勝手は向上していますね。
パッと見、デザイン面で改善するところがなくなってきた感じはしますが、以下の点、もう少し何とかしてほしいなと思うので列挙したいと思います。

1.肩パットの排除

Z5 compactのように、フレームは一体型にしたほうがスッキリしてデザイン的に統一感もさらに出ると思うので実施してほしいです。

2.カラーバリエーション

今回のZ5でいうグリーン系の色も渋くていいのですが、レッド系も出してはどうかと思います。
ただ単にレッドだと面白くないので、ワインレッドみたいな色とか。

3.電源ボタンのさらなる改善

凹型になったので、凸型よりスッキリしたものの、若干押しづらいです。
また、Z5を購入した人の意見を聞くと、手帳型ケースを使っている場合、指紋認証がしにくいとのことです。
もう少しボタンの形状を見直すか、もしくは認証する場所を再考してしまった方がいいかもしれません。

4.ボリュームボタン

ボリュームボタンの位置、やっぱりもう少し上の方がいいと思うのですが。。
(みなさんいかがでしょうか・・・)

5.無接点充電(Qi)

キャップレス防水のmicroUSBを搭載してもらったので、そこまで困ることはないのですが、もうそろそろQiに対応してくれてもいいのではないかなと思います。
Qiは充電時間に難あり、なので、よりいい規格が出てほしい気もしますが。
(例えば、エリア内に入ったら自動で充電とか。なんかそれに近い新規格が開発されているのを見た気がしますが・・・。)
以上、外観編レビューでした。

コメント