在宅勤務やカフェでの作業が増えた今、「ノートPCやタブレットを快適に使えるかどうか」は、作業効率を左右する大きなポイントになってきましたよね。
そんな中で注目されているのが、超薄型でミニマルなデザインが魅力のMOFT(モフト)スタンドシリーズ。
「貼り付けて使うタイプ」や「置くだけでOKな非粘着タイプ」、さらには放熱性能を強化した「Airflow仕様」など、ラインナップもどんどん進化しています。
今回は、実際に4種類のMOFTスタンドを使ってみて分かったリアルな使用感・安定性・相性のいい使い方などを本音で比較!
-
気軽に使いたい人向けの「非粘着タイプ(11〜14インチ)」
-
大型PCに対応した「非粘着タイプ(15インチ以上)」
-
しっかり固定派におすすめの「粘着タイプ」
-
軽量性と放熱性を両立した「Airflowタイプ」
それぞれの良さと気になる点を、ユーザー視点で徹底レビューしていきます。
スタンド選びに迷っている方はもちろん、すでに1つ使っているけど「他のも気になる…」という方にも、きっと参考になるはずです!
さらに、MOFT公式ストアで使える【500円オフクーポン】も配布中!
記事後半に詳しく載せているので、気になるスタンドがあればぜひチェックしてみてください👇
▼紹介アイテム
非粘着スタンド(11〜14インチ):とにかく気軽に使いたい人へ
MOFTの中でも「貼り付けない」という自由度の高さが特徴のこのモデル。
PCやタブレットに取り付ける必要がないので、複数の端末を使い回す人や、出先でサクッとスタンドを使いたい人にぴったりです。
特にiPad Pro 11インチや13インチ前後のノートPCと相性がよく、軽さと安定感のバランスが非常に優れています。
「なんとなく角度をつけたい」「目線を少し上げたい」と思った時に、サッと使えるのがこのスタンドの魅力。
“非接着”というだけで、使い勝手がここまで変わるのか…と感じること間違いなしです。
特徴まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
対応サイズ | 11〜14インチのノートPC / 7〜11インチのタブレット |
重量 | 約194.8g(実測値) |
サイズ感 | iPad Pro 11インチとほぼ同等 |
素材 | MOVAS™ ヴィーガンレザー(滑り止め加工あり) |
カラー展開 | ジェットブラック、ミスティックグレー、スペースグレー |
角度調整 | 15° / 25°(2段階) |
方式 | 非粘着式(置くだけ) |

15°

25°
メリット
使ってみてまず感じたのは「本当にストレスがない」ということ。
何かに取り付ける必要がないので、どの端末にも気軽に使えて、片付けも一瞬。
特に良かったポイントはこちら:
-
デバイスに貼り付けないので、複数端末で使い回せる
-
滑り止め加工のおかげで、しっかり安定する
-
スマホや本など、PC以外にもマルチに活用できる
-
軽くてコンパクトなので、カバンにサッと入れやすい
-
角度が2段階あり、作業スタイルに応じて調整しやすい

タイピング時も問題なし

iPad Pro 11インチとの比較
ちょっとタブレットでお絵描きしたい時や、PCでのZoom会議時に目線を合わせたい時など、「使いたい時にすぐ使える」感じがとても心地よかったです。

左が本製品
デメリット
一方で、「完全に万能!」というわけではありません。使ってみて気になった点も正直に書いておきます。
-
光沢仕上げの端末(特にスマホやタブレット)は滑りやすいことがある
-
一番角度をつけた状態だと、やや目立ちやすい印象
-
スタンド自体の存在感が意外とあるので、ミニマル志向の人にはやや気になるかも
とはいえ、これらは“非粘着”という性質上、ある程度は仕方ない部分でもあります。
総じて「シンプルさ」と「応用力」を求める人には非常におすすめできるモデルです。
非粘着スタンド(15インチ以上):大型ノートPCの最適解
MacBook Pro 14〜16インチクラスのような大型ノートPCでもしっかり支えてくれるのが、この15インチ以上対応の非粘着スタンド。
見た目は11〜14インチ用のモデルとよく似ていますが、実際に使ってみると安定感がワンランク上。特にキータッチ時のグラつきがほぼ感じられないのが印象的でした。
サイズもほぼMacBook Pro 14インチと同等で、ミニマルな印象はそのまま。
また、使用した製品は「ミスティグレー」ですが、実際にはややホワイト寄りの上品な色味で、どんなデバイスにも合わせやすいのも好印象でした。
大型PCをスマートに角度調整したい人にとって、安心して使える「頼れる相棒」的スタンドです。

右が本製品
特徴まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
対応サイズ | 15インチ以上のノートPC / 13インチ以上のタブレット |
重量 | 約276.1g(実測値) |
サイズ感 | MacBook Pro 14インチとほぼ同じ大きさ |
素材 | MOVAS™ ヴィーガンレザー(滑り止め加工あり) |
カラー展開 | ジェットブラック、ミスティグレー(ホワイトに近い印象)、スペースグレー |
角度調整 | 15° / 25°(2段階) |
方式 | 非粘着式(置くだけ) |

25°時
メリット
大型ノートPCは重量がある分、スタンドにもそれなりの安定感が求められますが、このモデルはその期待をしっかり超えてきます。
-
重量級ノートPCでも安定感バツグン
-
タイピング時にもグラつきがほとんどない
-
滑り止め加工でツルッと落ちる心配が少ない
-
非粘着式だから着脱も自由自在
-
シンプルで控えめなデザインだからどんな作業環境にもなじむ

MacBook Pro 14インチにピッタリ
個人的に特に好感を持ったのは、「置くだけ」でここまでの安定感があるという点。
非粘着なのに、MacBook Proを載せてもしっかり固定されるのは本当に驚きでした。
デメリット
もちろん完璧ではなく、大型モデルならではの課題もいくつかあります。
-
表面がツルツルした端末では、角度によって滑る可能性がある
-
一番角度をつけた状態では、やや存在感が目立つ
-
持ち運び時にはそれなりに場所を取る(とはいえ厚みはない)
ただ、それらを差し引いても、大型ノートPCユーザーが非粘着式を選ぶならこれ一択と言ってもいい完成度。
据え置き用としても持ち歩き用としても、安心して使える一台です。
粘着タイプ(ディープブルー):がっちり固定してブレない安心感を求める人へ
「常にスタンドをつけっぱなしにしたい」「どっしり安定して使いたい」という方には、粘着タイプが断然おすすめ。
このモデルは、MOFTの原点ともいえるスタイルで、ノートPCの裏面に直接貼り付けて使うタイプです。
特に良かったのが“安定感のレベルの違い”。
MacBook Pro 14インチなどのしっかりしたノートPCでも、キーボード入力時に全くぐらつかず、「貼ってあることを忘れるほど自然」な使い心地です。
一度貼り付けてしまえば、あとは開いて使うだけ。
持ち運ぶ時にも邪魔にならず、まさに“取り付けたままが快適”なスタンドです。

MacBook Pro 14インチに貼り付けた状態
特徴まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
対応サイズ | 11〜16インチのノートPC |
重量 | 約85.4g(実測値) |
素材 | MOVAS™ ヴィーガンレザー |
カラー展開 | ディープブルー、ミスティグレー、デザートゴールド |
角度調整 | 15° / 25°(2段階) |
方式 | 粘着式(大型粘着面でがっちり固定) |
備考 | 約5〜6回ほどの繰り返しの脱着が可能(剥がす時は慎重に) |

25°

15°

しっかりと張り付く(通気穴あり)
メリット
貼り付けて使うだけあって、安定性は抜群。
デバイスと一体化する感覚で、タイピング時のグラつきやズレとは無縁です。
-
とにかくブレない安定感。タイピングも快適
-
一度貼れば開くだけで即スタンドとして使える
-
薄型&軽量で持ち運び時も邪魔にならない
-
貼り付け式だから滑る心配がまったくない
特に外出先での使用時にありがたかったのが「設置の手間がゼロなこと」。
スタバでPCを開いてすぐスタンドを立てられる、というシンプルな快適さは、非粘着タイプにはない魅力でした。
デメリット
とはいえ、粘着タイプにも「ならではの注意点」があります。
-
粘着力が強力なので、剥がす時はかなり慎重にしないといけない
-
使っていない時もスタンド部分が若干出っ張る
-
貼り付けた状態でスタンドを使わないと、タイプ時に少しガタつく場合もある
-
一度貼ると基本的に“そのPC専用”になる
「スタンドを貼りっぱなしで運用する」ことに納得できる人であれば、この安定感と快適さはかなりの満足度。
特に1台のノートPCをずっと使っている人にはベストな選択肢と言えます。
Airflowタイプ(ミスティグレー):軽さと安定感を両立した“ちょうどいい”選択肢
粘着式の安定感は魅力だけど、「もっと軽くて外しやすい方がいいな…」と感じる人にぴったりなのがこのAirflowモデル。
最大の特徴は、放熱性を意識した設計と軽量ボディ。
粘着面を狭くすることで着脱のしやすさを確保しつつ、スタンドとしての機能性はしっかりキープ。さらにマグネット吸着が加わることで、開閉時の安定性までカバーしてくれています。
個人的にも「これが一番ちょうどよかったかも」と思ったくらいのバランス型。
作業用にも普段使いにも、場所やスタイルを選ばずフィットしてくれる万能タイプです。
特徴まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
対応サイズ | 11〜16インチのノートPC |
重量 | 約65g(シリーズ最軽量) |
素材 | MOVAS™ ヴィーガンレザー |
カラー展開 | ミスティグレー(ホワイト寄りの印象)、ディープブルー、デザートゴールド |
角度調整 | 15° / 25°(2段階) |
方式 | 粘着式(狭めの粘着面+マグネット吸着) |
特徴 | 中空設計でAirflow対応(放熱効果あり) |

15°

25°
メリット
このモデルの強みはなんといっても軽さと機能性のバランス。
常にスタンドを使いたいけど、できるだけ本体を軽く保ちたい人にはうってつけです。
-
シリーズ最軽量で持ち運びラクラク
-
放熱に配慮した設計で、長時間の作業にも安心
-
粘着面が狭くて貼り直しやすい
-
開閉部にマグネットがあるので勝手に開かない
-
使わないときもスマートな外観をキープできる

貼り付け面積も少ない
外で作業する機会が多い人や、動画編集・プログラミングなどPCが熱を持ちやすい作業をする人には、このAirflowタイプが断然おすすめです。
デメリット
「軽い=弱い」ではありませんが、いくつか気になる点もありました。
-
一番高い角度にした時、前後にわずかなぐらつきが出る
-
スタンドを閉じても、MacBookの足より少し厚みがあるため出っ張り感がある
-
非粘着と比べて、取り外し時に慎重さは必要
それでも、取り外し可能な粘着タイプの中では最も扱いやすい印象。
機能性と使い勝手を両立した「万人向けスタンド」として、かなり優秀な1台だと思います。
まとめ:どのMOFTスタンドを選ぶべき?使用スタイルでベストを選ぼう!
MOFTスタンドは、どのモデルも“薄さ・軽さ・ミニマルさ”を追求しながら、使い心地にもこだわったプロダクトばかり。
それぞれのスタンドには個性があり、ライフスタイルや使用シーンによって最適なモデルは変わってきます。
「どれが一番いい?」というよりも、「あなたの使い方に合うのはどれ?」という視点で選ぶのが正解です。
以下に、各スタンドがおすすめな人を一覧で整理してみました。
スタンド別:おすすめユーザー早見表
製品名 | こんな人におすすめ |
---|---|
非粘着スタンド(11〜14インチ) | 軽量で持ち歩きやすいスタンドを探している人/複数端末で使い回したい人/iPadやタブレットメインの人 |
非粘着スタンド(15インチ以上) | MacBook Proなどの大型PCユーザー/安定感を求めつつ、非粘着式がいい人/据え置きメインの人 |
粘着タイプ | 毎日同じPCを使う人/安定性を最優先したい人/スタンドを貼りっぱなしにしておきたい人 |
Airflowタイプ | 長時間作業する人/軽さと安定感を両立したい人/PCの発熱が気になる人/少しでも持ち運びやすくしたい人 |
「スタンドって、なくても使えるけど、あるとこんなに快適なんだ…」
これは実際にMOFTを導入してみて感じた、率直な感想です。
ノートPCやタブレットの使い心地は、ちょっとした角度調整で大きく変わります。
姿勢が自然になり、疲れにくくなるだけでなく、作業効率や集中力もアップする。
MOFTのようなミニマルデザインなら、見た目にもすっきりしていて気分も上がりますよね。
どれを選んでも後悔はしませんが、ベストな1台を見つけられれば、日々の作業がちょっと楽しくなること間違いなしです。
気になるモデルがあったら、まずは1つ試してみるのが一番の近道かもしれません。
▼紹介したアイテム
MOFTを買うなら、今がチャンス!【500円OFFクーポンあります】
レビューを読んで「これ欲しいかも」と思った方へ。
MOFT公式サイトで使える【お得なクーポンコード】をぜひご活用ください!
🎁 クーポンコード:re500
(500円オフ)
-
公式ストア全商品対象
-
メルマガ登録10%OFFクーポンとも併用OK!
-
セール価格とも併用可能!
-
有効期限:2025年12月31日まで
👇各製品ページはこちらからどうぞ:
製品名 | 公式サイトリンク |
---|---|
非粘着スタンド(11〜14インチ / 15インチ〜) | https://www.moftjapan.com/products/invisible-stand?variant=45972225425665 |
粘着タイプ(ディープブルー) | https://www.moftjapan.com/products/moft-pc-stand?variant=45887029346561 |
Airflowタイプ(ミスティグレー) | https://www.moftjapan.com/products/moft-pc-stand?variant=45886973247745 |
コメント