【Amazonタイムセール随時開催中】

ゲーミングタブレット!?ASUS「ROG Flow Z13」レビュー|タブレットスタイルなのにグラボ搭載&軽量!

レビュー
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク
※本ブログはアフィリエイトプログラムに参加しております。
各ページのリンクにはアフィリエイトリンクを含みます。

ASUSさんよりリリースされたゲーミングPC「ROG Flow Z13」および「ROG XG Mobile GC31」をお貸し出しいただきましたのでレビューしたいと思います。

「ROG Flow Z13を買おうか迷っている」「ROG XG Mobile GC31っているの?」という人の一助になれば幸いです!

ASUS「ROG Flow Z13」をチェックする

スポンサーリンク

ROG Flow Z13とROG XG Mobile GC31 スペック

今回レビューするROG Flow Z13は型番ROG Flow Z13 GZ301ZE (GZ301ZE-I9R3050TE)」です。

主なスペックは以下の通り。

spec ROG Flow Z13
ディスプレイ 13.4インチ (WUXGA)、120Hz
CPU インテル® Core™ i9-12900H
GPU NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Ti
OS Windows 11 Home
メモリ 16GB
ROM SSD 1TB

「本当にタブレット?」と疑いたくなる点は「RTX3050Ti搭載」という点でしょう。
実際に触っても14.5cmでかつディスプレイも13インチ台なので、iPad Pro 12.9インチを2枚と少し重ねた程度なので非常に薄いです。
インターフェースにはThunderbolt4が1つ、USB3.2が1つ、USB2.0が1つ、microSDXC対応スロットが1つと豊富。

外部GPUの型番は「ROG XG Mobile GC31 (GC31S-026)」。

主なスペックは以下の通り。

spec ROG XG Mobile GC31
GPU NVIDIA® GeForce RTX™ 3080

片手で持てるサイズ感でRTX3080を搭載し、インターフェースとしてはDisplayPort、HDMIをそれぞれ1つずつ、USB3.2が4つ、SDXCメモリーカードスロットが1つ搭載したドッキングステーション機能もあります。

ASUS「ROG Flow Z13」をチェックする

スポンサーリンク

ROG Flow Z13の外観チェック

ではROG Flow Z13の外観チェックです。

パッケージはこんな感じ。
パッケージ背面。この中に製品が入っているわけですが、そのパッケージがオールシルバーで、凝ったデザイン、カッコイイ梱包になっています。説明書類はマジックテープで開閉。説明書類。
ACアダプターは100W対応のものを同梱。コンセント側のケーブルは分離式、本体との接続ケーブル(USB-C)はACアダプターと一体型です。

こちらが本体、キックスタンドを装備していて、一部タブレットPC本体が透けて&イルミネーションするデザインの凝りっぷり。ガンダムっぽいですよね。

上部はこんな感じ。左右に排気口があって、本体の熱は上側に逃す作りに。右側面側にはイヤホンジャックやフルサイズのUSB、音量ボタン、電源ボタンがあります。電源ボタンは指紋認証に対応しているので、ログイン時にはWindows Helloで簡単に認証できます。左側面にはUSB-CおよびROG XG Mobileインターフェースが搭載。ROG XG Mobileインターフェースはゴムパッドでカバーされています。キックスタンドは右側のキックスタンドに赤い突起があり、ここに指をかけて展開します。一番下まで広げるとここまで本体を寝かせることができます。キーボードは本体底面に、強力な磁力でくっ付いているので、外れることはありません。タブレットPCを一番寝かせた場合、キーボードはフラットにした方がタイピングしやすいです。本体重量は実測1186.9g。ACアダプタは396.5g。デタッチャブルキーボードを装着した場合は1532.0g。単体だと345.2g。

さっきも言いましたが、これ「RTX3050Ti搭載PC」です。1.5kgって以上な軽さ。本体だけなら1.2kgなのでさらに軽いです。

続いてROG XG Mobile GC31。これにRTX3080が入っています。

ROG XG Mobileインターフェースは独自端子とUSB-Cを合わせた構成。前述した通りフルサイズUSBやHDMI、Display Portや有線LANを搭載したドッキングステーション機能もあります。

側面のパッキンを外し接続します。(このパッキン無くさないようにしないといけません!)
こんな感じで差し込みます。接続するとこんな感じ。端子が太いので、それなりに存在感はありますね。

ASUS「ROG Flow Z13」をチェックする

スポンサーリンク

ROG Flow Z13のベンチマーク測定

ROG Flow Z13に搭載されているGPUはRTX3050Tiですが、果たしてどの程度のベンチマーク結果が出るのか、少し試してみました。

CrystalDiskMarkに関しては、各種ストレージの速度を測定。概ねRead、Writeでは3000MB/sは出ているようです。

続いてGeekbench。シングルコアは1847、マルチコアは13497でした。

OpenCL Socreは135390という結果に。

スポンサーリンク

ROG Flow Z13でベンチ計測、ゲームプレイした結果

続いてROG Flow Z13内蔵のRTX3050TiとXG mobileのRTX3080で、どの程度ゲームで差が出るのか試してみました。(ベンチマーク含む)

DQX(ベンチマーク)

RTX3050Ti

RTX3080(XG mobile)

DQXにおいてはベンチマークテストです。設定は全て最高の状態ですが、RTX3050Tiは19181、RTX3080は24688でどちらも「すごく快適」でした。

FF15(ベンチマーク)

RTX3050Ti

RTX3080(XG mobile)

FF15に関しては2パターンでベンチをとっています。一つはフルHD設定は全て最高の状態でベンチ測定。RTX3050Tiは4251、RTX3080は11240で、前者は「普通」、後者は「とても快適」となりました。さすがにRTX3080が強いですが、内蔵されているGPUのRTX3050でも十分ゲームが楽しめそうですね。

続いて4K解像度での検証もしました。

RTX3050Ti

RTX3080(XG mobile)

こちらについてはRTX3050Tiは1765、RTX3080は5281で、前者は「動作困難」、後者は「やや快適」となりました。4K解像度でゲームがしたい場合は、XG Mobileを導入した方がいいですね!

1点注意としては、ベンチマークだったからか分かりませんが、ファンが全開に回っていて、音がそれなりにしていたので、ヘッドホン推奨です。

APEX

APEXについても少しプレイしてみました。

画質は最高設定にした状態でRTX3050Tiにてプレイしたところ、ほぼほぼ120FPS出ていたので、遅延もなく画面も120FPS対応なので滑らかに操作できました。ガチ勢はどうか分かりませんが、一般ユーザーには十分な性能と思います。

原神

原神も同じように最高設定でプレイしてみました。さすがにめちゃくちゃ画面が綺麗で、プレイにも全く問題はないと思いました。逆にゲーム自体が60FPSまでしか対応していないので、あえて60FPSかつ4Kディスプレイの「ROG Flow Z13 GZ301ZE (GZ301ZE-I9R3050TE4K)」を選択するのもアリな気がします。(Amazonリンクはこちら

スポンサーリンク

まとめ

ROG Flow Z13はX13と異なり、ノートPCスタイルではなくタブレットスタイル。サイズ感や重さに関してはタブレットクラスなので、グラボ搭載タブレットとして十分すぎる性能を有しており、驚異的です。

ベンチマークやゲームも実際にプレイしてみましたが、かなり重た目の設定にしても動作してくれるので、ガチでゲームをプレイしたい人はRTX3080を搭載しているXG Mobileをそうでない人は内蔵されているGPUのRTX3050Tiで事足りそうです。

異色のハイスペックゲーミングタブレット「ROG Flow Z13」はASUS StoreやAmazonで取扱中です↓

ASUS Storeで「ROG Flow Z13」を購入する

ASUS Storeで「ROG XG Mobile GC31」を購入する

 

Amazonはこちら↓

コメント